田中ピアノ調律所 の代表、田中英資がこのサイトをご案内いたします。
このサイトはピアノの音色についての考察、音色の改善、構造、設計と音色の関係について詳しく説
明致しております。皆様の「ピアノ」と言う楽器に対する探求心、好奇心をご満足して頂くためのサ
イトです。このサイトはピアノだけに限らず、オーディオ製品、その他、珍しいものがありましたら
ジャンルを問わず紹介致します。 「なんでもあり」のこのサイト、何度訪れても興味尽きないページ
にしていくつもりです。お茶のおもてなしは出来ませんがどうぞゆっくりお過ごし下さいませ。
初心者から専門家まで、ピアノの購入、修理、調律、整音、またあらゆるピアノに関する相談、技術
的な質問などを受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。メールにてお答え申し上げ
ます。
ピアノ技術者の方、調律、修理を勉強中の方、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
工房への来訪も歓迎致します。
一、 ピアノ調律・修理・整調
(古典物の特殊シングルアクション、ウィンナーアクション、スクエアピン、オーバーダンパーも可)
TANAKA PIANOでは定期調律の際には鍵盤下部、内部の埃の除去、ネジ類の緩み点検、アクション部
分の総点検を必ず行います。管理が行き届いたピアノは百年間は歌いつづけます。定期調律をしてい
るからと言って決して安心してはいけません。これらの事を怠るとフェルト類への虫喰い、ピン、弦
への錆害、機械部分のガタ、膠剥がれ、などでピアノの寿命は激減し、ついには全く歌わなくなって
しまいます。そうなる前に一度内部の総点検をされてみては如何でしょうか。
TANAKA PIANO では定期調律はあくまでもピアノ全体の定期的な管理を主体に置いておりピアノの
調律、すなわち音律の狂いの修正はそれらの管理事項の最後の仕上げ項目と考えております。
田中ピアノは修理して良くなるものは修理する事、愛着のあるピアノは復元する事を旨とし、鉄骨
が折れているなど、余程ひどい状態でない限り買い替えはお勧めしておりません。
古いピアノは音色が素晴らしく、使用部品のしっかりとしたものが多く、楽器としての価値が高い
からであります。ピアノの音色、タッチ、調律の保持などに疑問をお持ちの方、またご自分のピアノ
の状態がどのようなものであるかを知りたい方、拝見後、丁寧にご説明し、誠意をもって対処致しま
す。
二、 整音(Voicing)
ハンマーヘッドの整形、バネ類の交換、センターピン交換、各種フェルト、クロス類の交換、など
のアクションの整備、調整、精密なタッチ調整、ピアノ本体の膠はがれの徹底した検査修理、駒など
の手入れ終了後、美しい響きを作り出すために一週間から十日程かけて緻密な音作り作業を行います。
この作業を施す事によってあなたのピアノは最低音部から最高音部、すべてのキーに対し「素晴ら
しい音の伸びと余韻」「部屋一杯に漂う芳香」「ピアノから離れがたい旨み成分」「フォルテシモの
和音が完全に束となって上に抜けていく響き」が出てきます。あなたを全く異次元かつ未体験の「音
と香りの世界」へお誘い致します。
もしあなたが愛用しておられるピアノが国産品であるならば間違いなく Bechstein、Bosendorfer、
Steinway & Sons、GROTRIAN などの世界的名器に匹敵するピアノに変身致します。海外の世界的名器
を目の当たりにすると誰しもが欲しくなります。しかし現実に自分の手許に置くことはなかなか懐が
許しません。大多数のピアノの専門家はこのような半分あきらめに近い気持ちをお持ちでいらっしゃ
います。
しかし絶対に諦めないで下さい。 TANAKA PIANO は整音に関しましては絶対的な自信をもっており、
国内海外での調律師の方々への技術指導の実績が多数あります。 TANAKA PIANOが所有する卓越した整
音技術であなたのピアノを世界的名器に変身させてご覧にいれる事が出来ます。工房にて修理、整音
済の多数の国産メーカーのピアノを高品位にてデジタル録音し、何十人もの調律技術者、ピアニスト
に大型オーディオ装置でお聞かせ致しましたがアップライト、グランドに拘わらず未だかつて国産品
である事を見抜いた人は誰一人おりません。この事実はまぎれもなく「国産のピアノは世界の名器と
肩を並べる素晴らしい設計がなされており、名器たる要素を総て内在している」と言う事であります。
そして少しの妥協も許さない「完璧な整音作業によってのみ初めてそのピアノが真価を発揮する」と
言う事であります。
現在あなたが愛用しておられるピアノの音色に少しでもご不満がおありでしたら専門家に限らず、
ご趣味で弾かれる方も是非お気軽にご相談ください。整音をご検討の方はTANAKA PIANO の工房、オー
ディオルームへおいでください。整音済みの音色が如何に素晴らしいものであるか、直に体験してく
ださい。あなたのピアノを拝見後、誠意をもってお見積もりいたします。その後にご検討ください。
中には心臓部が損傷している場合もありますのでピアノによってはお勧めできない事もあります。
三、 ピアノの復元 TANAKA PIANOが誇る復元技術であなたのピアノを当時の新品に近いタッチと
音色、および外装を復元いたします。1800年代の特殊なピアノも修理復元する技術を持っております。
復元とは一例として各種フェルト類の色彩に至るまで「こだわり」をもって当時の色彩に染め上げる
と言う事であります。(ただし鉄骨の破損等、復元しても完全に元の状態に戻らない物もありますので
お客様のピアノを拝見してから可能かどうかお答え致します)
四、 ピアノの総合診断および大改造(Tuning Up) カテゴリー Tuning Up 参照
五、 国内外中古(再調整品)ピアノ販売 TANAKA PIANO が販売する中古ピアノは全ての在庫機種に
つき、念入りなタッチ調整と整音を施してありますので専門家のご要望にも十分お答えする事が出来
ます。国産品のお手ごろな物から欧米製高級美術ピアノまで各種取り揃えて皆様をお待ち申し上げて
おります。
六、 ピアノの選定 国産品、海外製品の中古ピアノをお求めの際は是非ご一報下さいませ。
TANAKA PIANO に在庫がない場合にはこちらで品質保証が出来る品物が見つかるまで責任をもってお
探しいたします。なお欧州製名器の場合については品質のチェックは勿論のこと、こちらで納入前に
徹底したタッチ調整と整音のチェックを行います。
アップライト ¥18,000
グ ラ ン ド ¥23,000
特殊ピアノ、セミコンサート以上のものは別料金になります。またコンサート調律、スタジオ録音の
場合は価格応談。近距離の場合には出張料金は原則としていただいておりませんが遠距離の場合、実
費をご請求申しあげます。(状態の悪い物については事前に内部を点検し、ご説明申し上げます)